“全青協役員メッセージ一覧”
令和4年度 全国農協青年組織協議会 副会長
都倉貴博
テーマ「問題の発見 ~少し先の理想~」
2022.08.29
全国農協青年組織協議会(JA全青協)副会長の都倉です。
はじめに、昨今の異常気象で全国各地に多大な被害をもたらしております。
被害に遭われた盟友の皆様には心よりお見舞い申し上げ、早期復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて、JA全青協ではポリシーブック活動も12年目に入りました。
この活動は、課題を整理し解決策を導きだす活動指針でもあり、羅針盤の役割があります。
また、自身の経営を見直し学ぶキッカケを作ってくれる活動でもあります。
しかし、この活動をしていく中で、私は問題と課題の違いは何なのかという疑問にぶち当たりました。本当に盟友もこのことについて明確に答えることができる人はどれくらいいるのでしょうか。
国語辞典によると
「問題」とは、①答えさせるための問い②解決しなければならない事柄。
「課題」とは、①仕事や勉強の題目②解決すべき問題
と明記してあります。
この問題と課題の違いについて明確に整理するプロセスこそが、本当に大切なことだと思います。
現在農業は、山積みの問題や課題を抱えています。
だからこそ、現場目線の『問題の発見』が必要不可欠です。
農業という産業は、今転換期を迎えています。
このタイミングを好機と捉え、日本農業を飛躍させていくことこそが我々青年世代なのではないでしょうか。
次世代を育てる義務は、我々にあります。
明日の農業者のために、無論チャレンジ精神を忘れずに。